2017年9月22日
In
カテゴリーなし
暑さ寒さも彼岸まで!「秋分」
暑さ寒さも彼岸まで!「秋分」
こんにちは。
9月も半ばを過ぎ、涼しくなったかと思えば、
また30℃近い日が続いたり、
みなさま体調は崩されていませんか?
さて9月23日からは
二十四節気の「秋分」に変わります。
昼と夜の長さがほぼ同じになり、
この日を境に日の出が遅く、日の入りが早くなり
「秋の夜長」になっていきます。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り
秋分の日を境に暑さも和らぎ、
秋の気配も深まってきます。
秋と言えば何と言っても読書、ではなく
〝食欲の秋〟(笑).。
様々な秋の味覚がありますが、
一年中出回っている〝里芋〟も
秋から旬を迎える食材のひとつです。
9月~11月に収穫される里芋が一番美味しいそうです。
里芋は栄養価が高く、免疫力を高め、
ガン予防、高血圧予防、老化防止に
効果があると言われています。
カロリーもじゃがいもやサツマイモに比べ
半分程度と低く、とても優秀な食材です。
今回はせっかくの旬の素材の味をいかす為に
蒸しただけの簡単でお手軽な料理
〝きぬかつぎ〟を作りました。
〝きぬかつぎ〟の名前の由来は
昔、身分の高い女性が外出する際に、顔を隠す為に
着物を一枚被って外出した様子「衣被ぎ(きぬかづき)」が
皮を剥かずに蒸した里芋に似てるところからついたそうです。
里芋(小芋がおすすめ)を水が綺麗になるまでよく洗い、
お尻の固い方を切り落とし、
真ん中くらいにぐるっと切れ込みを入れて蒸します。
竹串がすっと刺されば蒸し上がり。
切れ目が入ってるのでツルンとむけます。
甘味噌をつけて出来上がり。シンプルに塩もとっても美味です。
おつまみの一品にいかがですか?
栄養豊富でヘルシーなのでオヤツにもいいですね。
小芋の出回る今時期にぜひお試しください!
Sorry, the comment form is closed at this time.